宗谷岬に年越しをするみたいなのが流行っててもはや12月30日の時点で駐車場満杯とか言うわけのわからないことになっているわけですが、さらにバイクで宗谷岬に行くというのも流行ってるようで。
今年も多数の方がバイクで行ったようで宗谷岬がテントだらけですごいことになってたようです。
行かれた方はお疲れさまでしたとしか。
北海道の人間なので人家のないとこでバイク故障したり転倒して気絶とかしたらスナック感覚で手軽に死ぬ可能性があるのが体感的にわかるのと、除雪やら物流やらの大変さがわかってるつもりなので俺程度のテクニックだと明らかに交通の邪魔になってんだろうなとか無駄に考えてしまうとさすがに冬にバイクで遠乗りする勇気はないす。
いろんな人の動画を見るとでかい道ばっかり選んで通ってるのでさすがにスナック感覚で死ぬことはないかもしれませんが、いずれにせよバイクで事故って血袋になりかけた俺には無理。みんなすげえ。
まあそれはいいんですが、そんな宗谷岬へ行く動画がおすすめに出てきたので見てたところ道外から来たライダーの方が日勝峠越えの時にこんなことをおっしゃってまして。

日勝峠がポルノ峠?
たぶん50回くらい日勝超えてますが、初めて聞きました。これ。
動画中で意味を説明してくれてないですし、googleなんかで検索しても一切出てこないので全くわからんのですよ。
支笏湖が死骨湖みたいな与太話とか函館の裏夜景みたいな少しひねった話は普通に引っかかるんですが、ポルノ峠はマジわからん。謎オブ謎。
会社にいる帯広出身のリアルお姉さん(某92万円の投手のユニ所持者。激しい怒りを覚えている)に聞いても「は????」という不思議そうな顔をされたのでなんか道外で出回ってる話なのかもしれませんが。
ここまで全く出自がわからん地元の話は初めて見ました。
まあコメントで質問すりゃいいのかもしれませんが、それも負けなきがするのですよ。