独ドメ更新しねーの的なメールが来まして。
長らく持っていた独自ドメインですが、使い道が全くないのでそろそろ放棄してもいいかなと。
年々需要が減っているからかどんどん値上がりしてますし。
さすがに「個人のホームページ」で書くこととかねーし的なやつです。
しかしドメインの「初期登録費だけ安いけど更新料クソ高い」みたいな昔の携帯電話的な商法、なんで規制されないんすかね。
集客的には何のメリットもないとは思いますが、個人でやるなら1年ごとに登録しなおしてくのが安く上がるとは思いますけどもそこまでして持たなくても的な。
こんだけディスりながらも初期登録費用数十円とか見ると持ちたくなるのが人の性。
せっかくなんでダニカ・パトリックさんのスポーンサーしてたので有名なGoDaddyでとるかなと思って調べてみたら初期費用だけ書いてあって更新料金が(5分程度たどった限りでは)一切書いてないという素敵なページ。
おおっ、海外のお前もか。
一昔前のNaviプロジェクトのF3000的な素敵なものを感じますな。
そういえばYahooとLINEの統合の記事、Yahooが一切ニュースにしないのってニュースにならんのですかね。
これって相当ひどいと思うんですが。日本一のポータルを自称してる癖にどういうつもりなんだろうと。