イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

ハードオフ札幌清田店訪問について

知らんうちに札幌にハードオフが1店舗増えてまして。

いつの間にやら清田にハードオフができていた模様。

 

道内のハードオフを全制覇しているということをライフワークとして生きているので自らの存在意義をかけてさっそくハードオフ清田店に行ってまいりました。

 



 

www.hardoff.co.jp

アーカイブ

 

 

 

 

場所は羊ケ丘通沿い。最近やたらとビバホームとかスシローとかユニクロとかの郊外店ができてきているあたりに誕生した模様。

清田というか場所的には真栄という感じ。

 

道内初の工具館が売りとのことで。

 

入ってみましたが、工具系が多いのはもちろんですがLPレコードやCDなんかの音楽ソフト系やジャンクゲームソフトなんかのハード系に力を入れている印象。

ゲームの中古のハードとかコントローラー系も結構充実。

逆にカメラ系やジャンクPC、ジャンク家電なんかは少なめ。

店ができて時間がたっていないせいか値付けの不安定さやジャンクの少なさはありましたが、このままジャンクが育っていけば洗練された札幌のハードオフではなく、ごった煮感のある道東のハードオフ的な感じがあってかなりいい感じになるかも。

 

道東のハードオフ感については説明が難しいので実際に釧路とか網走のハードオフに行って感じていただきたい。遠いけど。

 

そういやあちこちの中古買取チェーンが工具の扱いを強化してるんですが。

売れるからやってんでしょうけど見た感じ割と雑な扱いの工具が多いうえにメンテとか不安な気がするんですが。エアコンプレッサーとか「動くだろうけど素人目に見てもこれは」みたいなのが混じっててちょっとドキドキでした。

 

あとあれです。当日ほしいものがあって10時開店合わせで

江別→あいの里→石狩→西宮の沢(ここでほしいもの発見)→中の島→清田

と6店舗回ってみたんですが、札幌近郊のハードオフを回るだけで走行距離75キロくらいになってどういうことよと思いました。しかも別に札幌の全店舗行ったわけでもないのに。

 

 

 

www.youtube.com