トヨタでやっている定額制の自動車サービスです。
トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化
以下引用
~前略
KINTOは、車両代のほか任意保険や自動車税などを含む毎月定額の料金(税込み)を払えば新車に3年間乗れるサービスで、現在は15車種から1車種を選べる。最も安い小型SUV(スポーツ用多目的車)ライズで月3万9820円から、最も高い高級車クラウンは9万5700円から。今年3月から東京都の販売店で実験的に始め、7月から全国に広げている。
~中略
強化策もあわせて公表。来年1月以降に新たに16車種を投入し、最安料金を小型車パッソの月3万2780円に下げる。月1万~2万円台とさらに安い「中古車版」も群馬県の販売店で実験的に始める。トヨタが世界各地で展開するカーシェアやライドシェア(乗り合い)のサービスの名称についてはKINTOブランドに統一し、知名度アップをめざす。
以上引用
新車に乗れるレンタカーというか一般客向けリースというか。
はじめるときになんかニュースで見た記憶がありましたが、今回こんなニュースになってたんでオフィシャルサイトで見積もりをちょっと試してみました。
現状選べる一番安いライズをえらんで、RV車なんだから4WDを選択。
素の状態だとフロアマットすらない車とのこと。
一応必須装備と後付けできないとおもわれる安全装置と冬タイヤとナビとエンスタをつけたものですがこのお値段。
5万2千円。年額約60万。3年180万。
3年たつと一切手元に車が残らないのですがこれがいいのか悪いのか。
条件見ると喫煙もペット乗せるのも不可とのことで 。普段は別段車いらないけどペットを病院に連れてくために車が必要(俺はタバコ吸わないけどうちにペットいるので)という人は一定数いるとは思うんですがそれを拒絶してまでこの額払うのかというとなかなか大変かとは思いますが。
素の状態でもせめてフロアマットやオーディオくらいつけてくれてそのままの乗りだし価格にするとかしないと結構利用が難しいのではないではないかと。
新車じゃなくてもいいのでひと月ごと均一料金でとっかえひっかえできるとかくらいしてくれるともの好きには流行りそうですけども、それだとトヨタ的に意味ないのかなぁ。月1万台の中古車のサービスで面白い車の中古(カローラGTとかWill Vsのマニュアルとか)だったら飛びつく人いそうですが、ピクシスとかなんだろうなぁ。フロアマット無しの。
いずれにせよ安い車ならともかく、クラウンに月10万払ってフロアマットすらつかないなら1世代前の中古買った方がましじゃねえのかとは思ってしまいますが、たぶん気のせい。
上記が俺の気のせいじゃなければこのサービス単純に高い。