ピッタリ合う靴下を求めて数十年立つわけですが、なんで靴下のサイズ表記って適当なんすかね。
25-27cmとか26-28cmとか大きめ27-29cmとか書いてますが、あんなもんなんの参考になりゃしねえ。
適応範囲内のサイズ買ってもも小さすぎたりでかすぎたり。足の部分はちょうどよくても足首が妙にきつかったり。
あれなんとかならんもんですか。
すげーアバウトすぎませんかね。足のサイズ2センチ違ういとも受け入れる靴下の包容力もすごいですが。
靴下って靴と同じでメーカーごとの差異がでかすぎる上に、もとからアバウトなサイズ指定なのでもうなんというか直感を信じてこれくらいならちょうどいいとか思う靴下を買う以外の選択肢がないんですよ。
なんかメーカー統一規格的なものが出来てくんないですか。
せめて爪先から踵までのサイズ感と足首の太さくらいは。
足首の故障持ちなので妙に太さがあってちゃんと入らなかったり違和感(北海道弁でいうといずい感じ)があったりするんですよ。
その当たりもぜひ記載した靴下を安価で出してください。お願いします。
3足で1000円以下希望。