日記です。
車の免許を取って車を所持して以来ずーーーーっと同じ会社(途中合併とかあったんで会社名は変わりまくってますが)の自動車保険を使ってたんですが、色々手違いがあって保険の更新がされていなかったのでこの機会に保険会社を変えました。
契約した契機はまあふつうに姉から車を譲り受けたときに、ぶつけたらやべーのでとりあえず任意保険に入んなきゃなと思いまして。
その時に家から一番近かったディーラーがマツダだったので、マツダで手続きして紆余曲折ありつつもそのまま今までずーっと同じ保険。
マツダとかアンフィニとかのディーラーの大統廃合の影響からなぜか家から30キロ近く離れたマツダがいまの代理店になってたんですが、一応毎年ディーラーから電話来てそのままいいっすよーみたいな感じで更新してたんですよ。
ただ今年はタイミング悪くディーラーの担当が電話かけてきてもこっちが夜勤明けで寝てたり、俺が連絡取ろうとすると向こうが休みだったり。郵送で「連絡ください」とか来てもこっちが連絡するときに限っていない。保険の更新なんて別の担当でも良さそうなもんですが。
だんだん電話代かけて何度も連絡するのが馬鹿臭くなって先方からの連絡待ちしているうちに連絡が取れないまま更新期限が過ぎるという謎の事態に。
本来連絡が取れなくても自動的に更新されるというオプションがあったはずで、何年か前も連絡なしでも更新されはず。
まーおそらく今年も勝手に更新されてんだろとか思って夜中にネットの確認画面を見てみると今までの保険が契約期限切れでステータスが失効中なっている。なんでや。
しょうがないんでネットの保険確認ページ内の「更新はこちら」から更新しようとすると「失効させるようなクズ野郎は代理店に連絡しやがれ」というのをとても丁寧な言葉で記載したの表示で更新できず。
なんでだ。
「どうした損〇ジャ〇ン。何のためのオプションサービスだーーー!!」
と松下アナの声で熱い実況されるパターンのやつ
ほんとにいったい何のためのうっかり失効防止オプションだったのだろうか。
このままだと車に乗ってなんかあったときにアレですし、あと数日でせっかくの20等級が無駄になる。明日も仕事だしディーラーと連絡とれるかどうかもわからん。
なので致し方なく夜中でも即契約できるネットダイレクト系の保険会社で契約いたしました。
なんか保険会社変更するにしても珍しいパターンだなとか思いつつ、失効してんだからどうしようもないわなと。
前に入っていた保険会社は例の中古車屋騒ぎでいろいろと話題になっていた保険会社さんですが、後でなんか言われたらそのせいにしようかと。
車両保険無しで月額2800円ほどだったのがネットダイレクト系にしたところ初年度割引込みですが1500円ほどに減額。半額とまでは行きませんが、まーまー安い。毎月昼飯1.5回分くらい浮く。
保険料もそれなりに安くなったんですけども、保険会社の対応とかはどうかはなんとも言えないですけど。
正直車で保険会社使う事故ったことがない(10:0の完全もらい事故ならあるが保険使えないし)のでどの保険会社がいいとか悪いとかさっぱりわからんのですが。
使わないにこしたことはないお守りということで。