なんとなくそんな雰囲気はしてましたが、南千歳の駅前にあるレラが終了とのことで。
(アーカイブ)
できた時は華々しくて、なんかあっという間に衰退して、ガイアの夜明けかなんかで取り上げられているときに一時期吹き返して、観光の外人さんが押し寄せて、疫病騒ぎで人がいなくなって、人が戻ってこなくてそのまま終了といった流れでしょうか。
地元民というほど地元ではないんですが、初期は何度か足を運んでいたので。
ナイキショップとかアディダス関係とか靴とかスポーツ用品のアウトレットが結構充実してて安く買えたりしてたんですが、いつの間にやらスポーツ関係がみんな撤退してアウトレットモールなのにアウトレットを売らなくなってブランド重視でちっとも安くなくなり。
そのうち外国人観光客が「儲かる」と分かった瞬間に明らかに外国人観光客全振りになって、地元民にはなんもみるところがなくなって地元民は誰も来なくなり。
最終的には海外の人も別段空港のそばで見なくても北広島の方がいいし、となり終了という。
よくある流れかと。
千歳の街中からは微妙に遠いし。
せめてJR千歳線の線路よりも空港側に立地できてたら国道36号線通る車が気楽に立ち寄れたと思うんですが、陸橋も何もない線路の向こう側なんで「レラに行く!」という強い意志を持った人しか行けなかったのが。
まあ空港側にでかいアウトレットモールを建てられるような土地はないのはよくわかるんですけども、それにしても。
以前あっていろいろあったプロバスケチームのレラカムイといい、レラという名前よさげなのになんか定着できないなあ。
どうせ閉めるんならかつての石炭の歴史村みたいにあの広大なレラの駐車場でジムカーナの全日本戦とかやってくんないもんだろうか。