マジすかという割とビッグニュース。
東根室駅が廃止検討との話が道新に乗っておりました。
(アーカイブ)
詳細は訪問したときの日記でもご覧いただければ。
日本最東端の駅としてかなり有名な無人駅で確かにそれほどでかい駅ではないんですし、なんか観光的なものがある場所ではないんですが。
ただ団地のど真ん中ですし、それなりに通学やそれこそ鉄道マニアがやってきていて利用者数は一日10人以上みたいですし。
JR北海道基準だと1日平均3人以下は廃止検討みたいな話ではあるんですが、その意味では結構多いのでは。
根室だからそこまで激雪でもないでしょうし、大体駅舎もない板っきれの駅なので維持費だってそれほどだとは思えないんですが。
なんかすげー謎。近所の家から車で来る客とか邪魔だから何とかしろや的な依頼でも出てるのか。
それとも維持費払ってもらえそうな駅をブラフで廃止といっているのか。
あとは根室バスのバス停が近いので廃止しても問題ないと踏んだか。
まあまあわからんですが。
いずれにせよ基準ブレブレの廃止が始まると田舎の駅は根こそぎなりそうな気がするので、注視しつつ何もできずに見ていたいとは思います。