出てますが、どうなんでしょうねぇ。
450万本を目標とのことですが、出荷ベースでの話かな?とか思ったり。
申し訳ないですがジョブシステムとか3D画面とかモンスターだかアイテムだかの掛け合わせとかまったく興味がない。というか、システム上不必要なだけだと思うんだが。
前にも書いたかもしんないですが、SONYがHDDウォークマンを「満を持してSONYが出しました!」とかいって出してくるみたいな。
なんていうか、SONYは一番最初にそういう製品を出すメーカーだろうがと。
SONYが万を持して後発で出したところで、何の意味があるんだろうとか思ってしまいました。
それと同じで、ドラクエは単純な戦闘システムと一見単純な移動パターン。
そこで繰り広げられるストーリーに意味があるんではないかと思うわけで。
それがね、システム側にこるとはどういうわけだと。しかも移動が3Dとか、掛け合わせとか。それはあなたがやるべきことじゃないでしょうって感じで。
いや、別にいいんですけどね。買わないんで。
そのうち「ファイナルファンタジー VS ドラゴンクエスト」とかいうゲームが出て、全キャラ大集合とかなるわけですよ、きっと。
ポートピア連続殺人事件 VS 水晶の龍。
ドアドア VS テクザー。