先日購入しましたよ、makitaのコーヒーメーカー。
2種類あるうちの下のほうのグレード。CM500DZ。
とくにどうしても必要というわけでもなかったんですが、18Vのバッテリーがあったら試してみたくなるじゃないすか。無駄に燃えるアイテム好きとしては。
時間が出来たので試しました。
なんか激しい水漏れとかあってもいいように台所で。
説明書の普通に18Vバッテリーを使い粉も6.5g、水150cc計量して投入。
5分ほどで普通に抽出。
UCCの一番安い粉を使ったが若干ぬるい味もが濃い目でおいしい。
出先でどれほどこれを使うかはわからないけど、とりあえずは市販のコーヒーメーカーとさほど遜色ないものがバッテリーで出来たことに驚き。
3000円強でここまで遊べるアイテムだとは。
makitaの18Vバッテリーを持っててなんとなく自由に使える環境なら、コンマリが家に常駐でもしていないのであれば持っていて損は無いはず。
欠点としては1杯の量が少ないこと。150ccはコーヒーとしては物足りない。
上のグレードならば270ccを一括で入れられるとのことなので足りなきゃそっち買えということか。
本格的にコーヒーメーカーとして運用していくにはいろいろ大変ではありそうですが、持ち運んで適当に車とかで自慢するにはいい逸品かと思います。
普通にコーーヒー飲みたいだけならコンビニで買ったほうが楽だけど、そういう感じじゃないときにお勧め。どういう感じかは謎。