なんかYahooに載ってました。
昭和ソングなら昭和元年からでしょうよ。
ブギウギブームとか美空ひばりとかそういうのは昭和じゃねえのか。
なぜそこにいかずに昭和40年代後半から昭和50年代60年代ばかりなのか。
若者が東京ブギウギとかを高らかに歌っていてこそ本当の昭和ブームじゃねえのかと。
笠置シヅ子萌えとか言えよ。
もしくはGSとか。フォークとか。あんでしょうが、色々。
くくるな、昭和で。と常々思うわけですよ。
あと昭和の終わりの方なんて数多の、それこそ数万曲もいろんな歌が出た中で名前が残るくらい生き残ってきた曲なんだからいい曲なのは当たり前で。
それを昔の曲も案外いいとこあるぜ的な超上目線で書いてるのかわからん。
と、昭和の終わりにTMネットワークファンとして過ごした人間の戯言でした。
こういう古い曲の人気ランキングって一昔前なら有線放送のランキングとかで見られたような気もするんですが、流石に有線放送でリクエストとかはやらんですわな。