休みでしたのでドライブがてら2021年度のJR北海道廃止予定駅を見に行ってきました。
廃止駅について以前書いた記事。
今回行ってきたのは
今回は記事の第一弾ということで二駅を。
石谷と本石倉は5号線沿いなのでよく通っていたんですが、改めて立ち寄った次第。
両駅とも家はあるがどう見ても漁師さんが多いのでみんな車持ってるため乗らないパターンかと。
両方ともおっきな改札口あととかもあるし昔の利用客の多さが伺えるかと。
特に石谷駅。
駅舎の作りは道南というよりも空知あたりの古い駅舎の趣。
交換設備に長大ホーム。貨物積み込みとかあったりとか青函連絡船輸送時代に色々需要があった駅なんだろうなと想像できるあたりが燃えます。
本石倉駅はなんというか郵便局専用駅。
雰囲気的には廃止されてしまった桂川駅と同じような感じ。
作り的に冬の維持費が掛かりそうな感じはするなと。
もったいないですけども、今後乗る人がいるかと言われるとう~んとはなりますが。
残念。