なんかのきっかけで文春オンライン見てたら何故か釣り餌の話が載っていたので。
野菜や草が釣りエサになる!? 実は大物まで釣れる“意外すぎるエサ”4選
本文中に記載あるがソウギョを草で釣るの。
これはしょうがないのでは。草食うんだし。草魚でソウギョ。
ちなみに地元近くの沼にソウギョがいるそうでソウギョ釣りができるとの話を聞いたことがあります。
一回釣ってみたいがそんなでかい魚あげれるような竿持ってないしな。
で、ここに書いてない植物性の餌としては「コーン」が有名だと思うんですが、なんで書いてないんだろう。
クロダイ(チヌ)釣りで使うのは有名だったと思うんですが、そうでもないんでしょうか。
釣りビジョンのチヌ道一直線で山本太郎氏が団子釣りの際にコーンを使ってるのをよく見かけます。そのあたりは全国民の常識だと思ってましたが。
あとあれですかね、フィギュアでタコ釣れるのとかも有名だと思ってたんですが。
チヌもこういうタコ釣りもこっちじゃやれないので羨ましいですわ
というかチヌいないし。
地元でできる釣りといえばさつまいもやじゃがいもでの鯉釣りなんかも比較的メジャーだと思ってましたが。
釣り餌メーカーの巨頭、マルキュウでも鯉釣り用の芋ようかんとか出てますし、石狩川での巨鯉釣りではじゃがいも茹でて皮ごとサイコロ切りして餌にするってのはもはや有名すぎるかと。
川ガニなんかもふかした芋やかぼちゃなんかで取れるらしいですし。
案外芋系は淡水釣りでは必須アイテムかも。違うかも。
いずれにせよアレです。
釣りビジョン見ましょうということで。