めずらしく普通に日記です。
GWも終わって久々の休み。
日ハム戦もないので家でだらだらtwitter見てたりしてたんです。暇にあかせて。
そしたら20時前に道道江別恵庭線に移動オービスが設置されたとの情報がtwitter上で流れてきまして。
春の交通安全運動期間中につきあちこちで取り締まりしてるんですが、おそらくその一環。
よく考えたら移動オービスって昔のハイエースの中にカメラ積んで設置したタイプなら出くわしたことはあるんですが、いまの簡易設置型の移動オービスって見たことが無いんですよね。
オービス手前の青看板とかどんなふうになってるのか一度見てみたいなと急に思い立ちまして。
全裸になった挙句に風呂入ったりして完全にやる気はない状態だったうえに5月とは思えない一桁温度だったんですが、せっかくなんでくっそ寒い中見に行ってきました。
場所は野幌運動公園超えたあたりとのことで、現地付近についたのが21:40頃。
野菜直売所付近から制限速度で北広方面まで軽く流すが見当たらず。
北広島市街地手前の駐車帯でUターンして江別方向まで流すが見当たらず。
どうやら2時間もしないうちに撤退してしまった様子。
設置とか撤退がすごく早いので神出鬼没っていう話は聞いてはいましたが、2時間程度でいなくなるとは思ってもおりませんでした。すげーな。
見かけたからなんだというわけでもないですし、いなかったからなんだというわけではないですが、いろいろあちこち注視しながら運転しなきゃなと改めて決意した次第です。
あと、この手の情報が広まるの早いのかどうか知りませんが、夜の江別恵庭線なんて割と飛ばす車の多いんですが、何だか知らんですけどそりゃもう皆さん静かに走ってらっしゃいました。
抑止効果もあるみたい。
こりゃ増えますな。