なんとなく予想はついていましたが、来春の一部区間廃止と2026年での全線廃止で確定のようです。
沼田までは2026年3月まで残すということで。
あそこ結構人乗ってて、結構前に秩父別で積み残しで問題になってた気もするんですが、廃止期限切ったんですね。JRは強気だ。
線路の横付けでベッタリと高速道路を引かれちゃさすがのJRもなすすべなしですわな。
地図見ると峠下駅付近からベタづけだし。
留萌本線、特に留萌-深川間は「石炭輸送路線のために敷設された線路」の最後の生き残りみたいなもんだったので。
羽幌線まで含めての石炭路線で、石炭輸送がない以上は存在意義が薄い路線では有るんですけども。
個人としては留萌本線には何度か乗車してはいるんですが、混み出す前にちょろっと乗ってウロウロしますか。
なんか新幹線全注力のJR北なので廃止致し方ないですけども。線路どんどんなくしてタコが自分の足食ってる状態じゃないかとドキドキします。
あとパセオとか札駅ビレッジとかないと生活が超不便なんですが、早いとこ新幹線駅できてください。マジで。
まだ留萌本線が朝ドラバブルだった頃に撮ったSLすずらん号を掲載しつつ。
沼田まではもう少し残してもいいと思うんだけどなあ。