代官も過ぎてこれから水ぬるむ時期になってきますがまだまだ寒い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒いのは嫌いです。布団の隙間から冷気が入ってくるので。
ただ寒い時期の唯一の楽しみ、毎年くっそ寒い夜に家から近い-30度の地点を訪れてにやにやする-30度チャレンジの季節がやってまいりました。
北海道は寒いことは寒いんですが、さすがに-30度ってのはなかなかいかないんで体感できる機会はなかなかないわけで。
毎年、くそ寒い夜にアメダス情報を監視。
-30度到達するかどうかに一喜一憂しております。
1月21日幌加内の母子里付近の設置されている北大演習林の温度計で-30度を下回ったようですが、さすがに幌加内は。すげー遠いんすよ。あと母子里は本当に山の中すぎる。やべえくらい何もない。
札幌近郊在住の身としては道内の寒い地点としての定番であるところの陸別とか遠軽あたりはさすがに遠すぎるので、チャレンジ高速一本で行ける占冠か旭川近郊あたりに。
特に占冠の道の駅はリアルタイム表示の温度計もあるしあったかいトイレもあるしで低温チャレンジをしている身としてはとてもありがたい。
毎年一月の末くらいが一番気温低い時期なので、今年もチャレンジの機会をうかがっているんですが。
今年はなかなか気温高め。
というか最高気温が軒並み0度前後。むしろあったかいまである。
なんか雪かくもりの天候が多くて「快晴で無風」という気温が下がる条件がなかなかない模様。
寒くないのはいいんですが、この感じだとチャレンジは来シーズンに持ち越しですか。
せっかくチャレンジ向けに車のエンジンオイルを1ランク柔らかくしたんですが。
最新の流行のワードでいうところの「ノーマネーでフィニッシュ」といったところでしょうか。