同姓同名男性に固定資産税を36年間誤課税…北海道旭川市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000205-yom-soci
えーと、自分もバイクの税金を余計に5年間取られてたんですが、これはニュースにならないんですかね・・・。
川原とか林道走ってたときに気づかずにナンバーを落としてて、再発行してもらったときになぜか1台のバイク(TS125R)が3台に増殖して原付2種を3台分とられてた。
一時期持ってたCBR250Rを抹消してたのに抹消扱いになってなかった。
粉々に吹っ飛んだFZRも歯医者届けだしたのに全然廃車じゃなかった。
全然気づかんでおりました。
去年気づいて直してもらったんだが。
TS125のはなんかナンバーの再発行とかあったから混乱するのはわからなくはないんだけど、CBRの抹消したのに忘れてましたってのはなぁ。
どうしていいのやら。ただ、自分の身内が市役所にいるので公務員批判できないへたれです。
で、そろそろメロンが500円を切ってきたので普通に朝飯としてガンガン食えるわけですが。
スイカもそろそろ1000円切ってるし。朝飯スイカで晩飯メロンというコラボも可能な時期になってまいりました。
メロン半分に牛乳を入れて食うっていう夢の食い方をしてもいいんですが、牛乳飲んだらおなか急降下だし。パラシュート開くくらい急降下。
で、問題なのは種の部分にあるあの中途半端な実のようなもの。
あれが気になる。
まあ種ッぽい部分ということで捨てちまえばいいんですが、食ったら中途半端に実より甘かったりするんでよけい気になる。
その昔、世間のメロンの8割がプリンスメロンだった頃はあの変な部分ってのはほとんど存在してなかったんで別段良かったわけですよ。
ただ、いまやマスクメロンが全盛。
マスクメロンはなんだかあの種だけど実っぽい部分が多くて困る。
アレのおかげでメロンが素直に楽しめないんですよ。
というか、種だけど実っぽい部分の名前を決めてあの部分を捨てるのか食べるのか全日本メロン主食者協会に見解を出してほしい。そんな協会あるのかどうか知らんし、あったとして権威があるのかどうかわからんですけどさ。
「甘い部分は全て食べるべきです。」とかいうアレは実です派と
「小汚い種は全て捨てるべき。ジーク実!」とかいう種捨て葉の大論争とか起きて、それを「私のためにけんかをやめて!」などと抜かしながらオロオロしながら傍観したい。
「実のような部分を捨てるとはもったいない~」というもったいないお化けが出そうで。
そんな俺の子供の頃はパイナップルの芯まで食わされました。
というか、あんまり甘くもないけどすっぱくもないので好んで芯を食ってた記憶が。
根っから染み付いた貧乏人根性なんだよなとかおもいました。
そういえば今の子供はもったいないお化けも知らないんだよな~とか唐突に思ってみた。