気が向いたら自分で撮った朝日やら夕日やらの写真をアルゴスの戦士と名づけてTwitterでアップしてるんですよ。気まぐれに。
先日「アルゴスの戦士」でエゴサしたのかどうかわかりませんが、オールドゲームについていろいろ書いてらっしゃるブログの人にフォローされまして。
おれのどうしようもない戯言の極みみたいなTwitterを見ていただいてなんか申し訳ない。
しかもその方のページが「オールドファミコンゲーム」の紹介ページでして。
俺やってたアルゴスってアーケードなんだよなぁともいえず。
アーケード版のアルゴスは完全なアクションですが、ファミコンの「アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃」ははちゃめちゃなので。
あの硬派な太陽とバレーボールだったり、謎の舞踊ポーズだったり、力道山ポーズでエクステンドだったりするゲームが急にはちゃめちゃとか言われましても。
さすがにアーケードのアルゴスを100円なり50円なり投入してリアルタイムでプレイ好いてた世代が世間に何かを発信し続けてる熱量を持った人はだいぶいなくなったからなぁとか考えております。
ちなみにPS2版とかWii版のアルゴス(あとセガマークIIIのアルゴスかどうかちょっぴりきわどいやつ)もあるようですが、PS2番は購入して棚の奥底に眠ってますが踏ん切りがつかず未プレイ。Wiiはハード自体持っていないので見たことすらない状態。
PS2版やった知り合いに聞くと案外面白いとのコトで、閉門蟄居状態の昨今なのでちょっとやってみるのもいいのかも知れませんが、PS2をテレビにつなげるの面倒なんだよなぁとか思いつつ。