先日のamazonの定期的に行われている安売りを見ていたところamazon Echo Show 5が数千円という投げ売り価格で売られていて一瞬心が動いた次第。
最近人気がないのか代替わりなのかわかりませんが画面がついたスマートスピーカーが相当お得な様子で、echo showだけでなくgoogleのNest HubやらLineのCLOVAやらやたら安売りしてまして。
家で使う分にはPCがあるので画面情報はどうでもいいんですが、車にニュースやら天気予報やらをサラッと流すような使い方できないかなと。
あれです、1000円カットのQBハウスとかJRの電車の車内で流れている画面表示の文字ニュースみたいにサラッとした情報をリアルタイムで流し続けるみたいなことできないのかなとおもいまして。
かっこよくないすか、なんだかわからんけど最新の情報が画面に表示される車内。(好みは人それぞれだと思いますが)
新鮮な情報が意味なく車内に表示されるってのは憧れなんすよ。
で、そんな憧れを達成させるために各機種のスキルを調べたんですが、各機械それぞれ待受に時計や天気予報表示させる機能がある様子。GPSなんかはついてないので天気予報は登録している地方だけですが。
まあそれは良いとして。
どの機種の情報を調べても文字ニュースってのがない。
ニュース系は動画ニュース(もしくは音声)ばっかり。
スクリーンセイバー代わりに文字ニュース流すのとかありそうだと思ってたんですが全然ない。
動画コンテンツ主流なのはわかるんですが、家でなんとなく文字ニュースながしとくって需要ありそうなんすけどねえ。
あとほかもなんか動画再生サイトだよりのものばかりで、なんというかスマートスピーカーっぽい主体性があるものがない。
常時電源入っていてせっかくネットにつながってるのに定期的に情報を表示してくれるってのが皆無。
そんなに能動的に情報を取得したいのか、みんなは。
というわけで、軽く調べた限りはスピーカーに画面がついただけってことかーと本気でがっかりしてます。
JR車内的なニュースなガスにはやっぱWebページ型のサイネージ的なものを自分で考えるしかねーのかなあ。
既存のサービスだと全部クラウド式で買取みたいなソフトねーし。そりゃサブスクのほうがソフト販売会社は儲かるとは思いますけど。
自分用に作るのって売り物でもないのに作るのめんどくさいなあ(本音)