WiTVなる謎の機械を買いました。
川沿のハードオフにて550円。
ビデオ出力から取り込んだテレビの映像を専用アプリを使って宅内LANやネット越しで見ることができるという商品。
2012年発売の商品とのことで、まあこの値段なのかなと。
屋外でスカパーだとか家で録画したTV見るのって野望じゃないですか。
以前はソニーのLF-PK20という機械を使ってたんですが、相当古いため見ることができるハードがパソコンかPSPかAndroid4以下というかなりな限定条件だったのでそろそろなんとかしたいなと思っていたところに500円で捨売されてたというわけですよ。
これで温泉に入りながらルマン観戦とかやりたい放題できるなとか思ってたんですが、どうやら数年前にネットからテレビ視聴するためのサーバー(DDNSか?)が死んだとのこと。
VPNで宅内LANに繋げば見ることができるとの書き込みを見つけたんですが、あいにくDSLiteでのネット接続に切り替えたばかり。
DSLiteはVPN家に繋げないという。家で自宅サーバーなんて今どき流行んねーしポート開放なんて使わねーだろとか思っていたんですが、まさかこんなことになるとは。
まあ金払ってオンデマンドで中継見れという話もあるんですが、せっかく契約してるんだから余計なもの払わずに見たいという野望があったりもするんですが。
ただめんどくさいので多分風呂とか車分解している作業中とか自宅のWifi届く環境下ででなんとなくテレビ見るのに利用されると思います。
使えなかったら使えなかったでまあしょうがないと諦めつく値段。速攻でマテック行き。
あと一緒に買ったSTOLEN SONGというPSのソフト。110円。
かつて発売直後に定価で購入したソフトだが、あまりの安さに思わず保護してしまった逸品。
これは笑顔になりたいゲーム好きは一度やるべきゲーム。
布袋がなんかかくかくしててほっこりした気持ちになれるぞ。