イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

ウインカーの切れ味について

車を購入したらまずは車のバッテリーあがり対策でLED化を推し進めることにしております。

 

特に室内灯。

個人的に室内灯が一番バッテリーあがりの原因になりやすいと思っているので最優先にLED化を。

せっかくなんで無闇矢鱈と明るい板状の面発光LEDがついたものに納車後即座に取り替えております。

 

こんなやつ。



あとはポジションランプやテールランプなんかのついてる割合が多いものや、ハイマウントストップランプなどの取りかえても問題なさそうなところには積極的にLEDを打ち込んで自己満足に浸っております。

最近ではブレーキランプやヘッドライトのロービームもLED化したのであとはそれほど点灯ないハイビームといろいろめんどくさそうなウインカーなのでまあいいかなと思ったんですが。

 

オイル交換時にオートバックスでなんか雑誌眺めてたら「LEDウインカーは切れ味が違う」的な記事を読みまして。

ウインカーの切れ味という謎のワードに俄然興味が惹かれまして呼んだところ、要するに点灯するときの立ち上がりも早いしけるときの消灯も早いのでなんかかっこいいという内容。

 

そう言われると確かに切れ味が違うといえば違う。

それが必要かわからんですが、切れ味は違う。

 

ただウインカーは漫然とLEDに変えるハイフラといってウインカー切れ警告装置が誤動作してしまい点滅が早くなってしまうという弊害があるため、対策したLEDバルブにしてやる必要があるという。

その対策バルブはまともなメーカーはお値段が高い上に、ハイフラ対策用に抵抗がついてるからたいして省電力化になるわけではないというのでウインカーをLED化することを躊躇していたわけですが。

 

そうか切れ味か。

 

というわけで、優先順位は低めですがウインカーのLED化も検討してみようかと思っております。

ただウインカー変更となると前後左右含めバルブ6個いるんだよなあ。切れ味的な自己満足と言うには結構なお値段になりそうですが。