地元の話
先日。 薄曇りのくそ暑い朝。 桑園駅前で完全に仕上がった方々と共に某所行きの朝一の無料送迎バスを並んで待ってたんです。 目の前がやや場違いのお若いカップルで、「こんちくしょう。負けろ。1着3着で負けろ。3連複5頭ボックスで1,3,4,5,6着とかでは…
旅行でもなく、何の気なしに普段乗らないような駅から列車の乗ったので。 商売上変な時間に寝起きする生活をしている関係上、人がいない時間帯にうろうろすることが多くあります。 どこかに遠出するときはぶらっと深夜の車のいないときに移動するのがパター…
夏休みの鉄道好きのお子様向け展示をあちこちでやっているようで。 先日栗山町の開拓記念館でやっている鉄道展を見てまいりました。 www.town.kuriyama.hokkaido.jp (アーカイブ) 栗山のだいぶ町はずれにある開拓記念館。 かなり小規模の展示施設で、入場料1…
急に焼きそば食いたくなったんすよ。 暑いから。濃い味のものをコーラかなんかと一緒に食いたくなったんすよ。 そのパッションのまま札幌競馬場に行ったんですが900円近い値段見てふつうに立ち食いそば食ってしまいました。 店で食べるとなんか高い気がして…
今月の末に閉店する千歳にあるアウトレットモールレラをのぞいてきました。 せっかく行ったので写真を載せてメモリアルな感じにしようかと。 moteratera.hatenablog.jp 平日の昼前ですが、車にて訪問。 人がいないと思いつつすげーたまーにお客さんがいる。 …
地味に地元で結構な話題になっていた外来種ニュース。 石狩川の本流付近でアメリカナマズが釣れたとのこと。 www.hbc.co.jp (アーカイブ) www.yomiuri.co.jp (アーカイブ) 以下引用 発表によると、6月下旬に釣りをしていた木下さんが体長40~50セン…
個人的趣味の地方だったり小規模のスーパーに行った際に報告するコーナー。 店内はさすがに撮影できないので外観だけの写真しかないのはあきらめてください。 今回は由仁の駅にトイレを借りに行ったときに発見した地元スーパーのてらさわ。 みんな大好き全日…
高速のPAに立ち寄ったところ面白いというか、興味深いものを見つけまして。 主に海外というか韓国・中国向けの「ヒグマやべえ」というリーフレットと日本人向けの「ヒグマやべえ」広報誌。 googleレンズさんを頼りに翻訳してみると内容は地元民としては割と…
昨今のサウナブームというよりも水風呂ブーム継続中の世の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 温泉好きとしてはサウナ番組を見て「水が柔らかくていい」とか言われましても温泉の成分とかに比べたら微々たるもんだよなあとか思いつつ。 だって温泉は成分析…
美唄から富良野に抜けるついに完全開通とのことで。 trafficnews.jp www.hokkaido-np.co.jp (アーカイブ) おめでとうございます。 昔、オフロードバイクで美唄ダムの奥まで探索したときはとんでもない山奥で作りかけの道がフェードアウトしてて「こんな道、…
個人的な趣味である大手チェーン以外のマイナースーパーを訪問してニヤニヤする事に関しての話。 店内はさすがに撮影できないので外観だけの写真なのはあきらめてください。 今回はキテネ食品館月寒店。 手稲にあるキテネ食品館が閉店したスーパー跡地に居ぬ…
Yahooに「豚肉のほうが牛肉より高い」との記事が載っておりました。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) たしかにたまに牛肉が安い傾向のあるスーパーアークスとかに行くと牛と豚がほとんど同額とか安売りの加減によっては「豚肉切り落とし108円、牛肉切り落と…
今年も札幌に夏が戻ってまいりました。 というわけで久々に桑園の札幌競馬場に行ってきましたよ。 大通からレンタルサイクルで桑園まで行ってバスで。 朝から大変な人の量。 あとはいつもと同じで。 人ごみの中パドック見て1レース。今年は中野アナが第一声…
ついついダイコク電子と間違ってしまうダイコクドラッグ。 久々に札幌駅の地下にあるダイコクドラッグに会社帰りによったらが閉めてしまうということで。 sapporochuo.goguynet.jp 閉店するとは知らずに朝飯用にフルグラを買いに行ったのですが、閉店セール…
免許取ってから何十回も前を通りましたがはじめて中に入りました。 かに太郎。 札幌側から行くと左手。虎杖浜の入り口に近い二車線に分かれてからすぐといった感じ。 まあ見たらわかると思いますが。 やってんだかやってないんだかわからんというあそこです…
連日の暑さお疲れ様です。 札幌近郊のうちの地元は昨年ほどは暑くなくて助かっております。30度声ほとんどないですし。 たとえ熱くなっても自分の家は日当たりが悪くて薄暗い部屋があって、そこはたいして暑くならずに済むので助かっております。 夏に寝るに…
日高山脈襟裳十勝国立公園誕生おめでとうございます。 www.env.go.jp kachimai.jp もともとあった「日高山脈襟裳国定公園」に十勝側の山の地域を加えてスケールアップしたうえで国立公園にバージョンアップということのようで。 といっても広尾のあたりの海…
ライドシェアが札幌でも解禁とのことで。 おめでとうございます。 www.htb.co.jp (アーカイブ) タクシー会社の配車アプリで頼むとランダムでやってくるかもしれないくらいのサービスだそうですが。 タクシーとの違いが全く分からんのですが。 登録してる人…
手稲まで地下鉄延伸させろという署名が出たそうで。 news.infoseek.co.jp 地下鉄できてだいぶん立つのに今ですかという感も。 ここのところ年に1回か2回は超絶大規模に雪でJRが止まるのでそういう感じのもあるのかなと。もちろん安全のためなのは重々承知は…
ファイナルカウントダウンが始まっている道内のイトーヨーカドー。 家からそんなに遠くもないんですが、なかなか行かないイトーヨーカドーの屯田店に一応閉店前の最後に見に行ってまいりました。 平日の昼頃に行ってきたんですが、まーまーの混雑具合。 一階…
独り言日記です。 車のらない人には何のことやらです。乗る人はあれのことだと思ってお察しください。 ユピテルとかブリッツとかから出ている車に取り付ける謎の怪電波および怪光線を受信する装置がありまして。 自分の車になぜかついている謎装置はユピテル…
地元のFM局のノースウェーブの親会社が変わるそうで。 www.hokkaido-np.co.jp (アーカイブ) 北の達人コーポレーション(通販&化粧品など)→山地ユナイテッド(不動産屋)だそうです。ググってみたりしたところ腕組み系の会社っぽいです。 ノースウェーブっ…
個人的な趣味である大手チェーン以外のマイナースーパーを訪問してうひょうひょする事に関しての話。 店内はさすがに撮影できないので外観だけの写真なのはあきらめてください。 今回はキテネ食品館。 以前より「札幌にある単独1店舗のスーパーとしてはスー…
先日まで一瞬ストーブたこうかという気温だったんですが、急に蒸し暑くなって半そでモードに。このところの気候にはグラデーションというものを覚えていただきたい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 梅雨がない北海道とか言いつつも、ここ数年はそ…
電車乗ってたらKITACAの利用可能駅の中づり広告張ってたんですが。 今更ですが白老とか登別ってSUICAとかの交通系ICカードって使えないんすね。 観光客多いとこなんでIC使えるようにしてるかと思いましたが。 本州のお客さんとか来る場所だからSUICA需要あり…
古い札幌駅の地下街の映像が流れてたんですが、札幌駅の地下で今は亡きお菓子屋のにしむらがやっていた100円ケーキの店がありまして。 クッソ懐かしいなあと思いながら見てたんですが。 時代は違うとはいえ100円ってスゲーなと。当時でも安かったんですが。 …
札幌市営地下鉄の5駅でネーミングライツ募集したらしく、3駅が決定したとのことで。 newsdig.tbs.co.jp (アーカイブ) 円山公園駅の副駅名は「マルヤマクラス前」南郷13丁目駅の副駅名は「恵佑会第2病院前」大谷地駅は「北星学園大学前」 とのことで。 大谷…
先日、倶知安に芝桜を見に行ってまいりました。 場所は倶知安駅近くの個人のお宅。 ご厚意でこの時期一般開放されているとのこと。 多数の観光客が見に来るらしいのでご迷惑にならない程度の朝に見学させていただきました。 www.town.kutchan.hokkaido.jp あ…
会社上がり西11丁目に少しばかり内緒の用事がありまして。 休みだったし茶色い弁当食ってみたかったんですよ。 で、その帰り、札幌駅まで歩くには少し面倒だったし、札幌駅まで地下鉄乗るのも大通で乗り換えが面倒だし時間的に歩くの大して変わらないし、こ…
知床以外は夏タイヤで出歩くにはいい季節になってきて、そろそろ温泉でも行こうかなと。 そろそろ上富良野のカミホロ荘にでも行くかー、改装終わったかなとか思ってネットを検索していたんですが、その際何らかのきっかけで「上富良野翁温泉の源泉をカミホロ…