イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」

復活した日記と旧来の日記の詰め合わせです。旧タイトル「夢はネジコンをねじ切ること」「部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎」 現在毎日更新チャレンジ中。

PC・電化製品

ソニーのワイヤレスイヤホンWF-1000XM3購入について

以前から欲しかったワイヤレスイヤホン買いました。 ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3と言う製品。 www.sony.jp moteratera.hatenablog.jp 中古でメンテナンス済み6000円強。新品でパナソニックとかケンウッドのやつが買える値段だが、そこらへんはソニーのイヤ…

AIが記載を支援してくれるブログサイトについて

AIが記載を支援してくれるブログサイトがあるとの記事を見かけまして。 最近何もかもめんどくさくて、息をするのもめんどくせー状態に突入してるので試しに日記をAIで作成してくれればらくですし。 internet.watch.impress.co.jp 一応登録して試してみました…

完全ワイヤレスイヤホン欲について

諸事情により最近電車で通勤することが増えまして。 いつも電車の中ではradikoでラジオかもしくは事前に録音したラジオ音源を聴いています。。 イヤホンは10年くらい買い替えながら使ってるソニーのノイズキャンセリングイヤホン、MDR-EX31BNという機種。 ww…

モスキート音と赤いテレビについて

数日前に急にNHKのニュースに紛れ込んできたので。 www3.nhk.or.jp アーカイブ モスキート音のような高い音が住宅街でも 猫よけ?ネズミよけ?聞こえてつらい | NHKライフチャット (archive.org) 高周波的な音ですが、自分的には聞こえるような聞こえないよ…

古いコンパクトデジカメが流行っているとの記事を読んだことについて

若者の間で古いコンパクトデジカメが流行っているとの記事を読みまして。 www.itmedia.co.jp まじですか。 近くに若者がいないので流行ってるんだかどうだかさっぱりわからない上に街中歩いていて別段そんな人見かけなかったので。 ついにデジカメの写真にも…

チューナーレステレビELSONIC ESD-24HDを購入して3ヶ月ほど使ってみたことについて

正月の福袋的なもので買ったチューナレスのテレビ「ELSONIC ESD-24HD」についてです。 購入の経緯などについては下記で。 av.watch.impress.co.jp moteratera.hatenablog.jp moteratera.hatenablog.jp 使ってみてAndroidTVなので色々動画コンテンツとかも見…

ChatGPTにおけるデタラメあらすじゲームとの相似点について

もうさんざっぱらあちこちで言われ続けてて飽き飽きした話かと思うんですけども、一応日記なのでやったことを書かないと。 そろそろブームも落ち着いてきたのでアクセスしやすくなった様子のchatGPT。 今更ですけどいろいろ試して遊んでたんです。 ほら、ア…

電気シェイバーの充電池を交換したことについて

自分の使っている電気シェイバーがパナソニックのラムダッシュES-ST2Sという機種なんですが。 この機種だけなのかほかのラムダッシュもそうなのかわかりませんが、充電切れになるとなんかえも言われる死にそうな音を出すんですよ。 「ミ゛ーーッ ミ゛ーーッ…

スイッチボットの温度計購入

近所のホームセンターでなぜかswitchbotの温度計が1000円少々で安売りしてたので購入。 配管が悪くて割と凍りがちな風呂場の水道凍結防止用にしようと、購入を以前から考えていたのでいい機会だと。 ネット上から遠隔でリアルタイムモニターするにはなんか追…

TweetDeckさん有償化について

Twitterに唯一残った良心ことTweetDeckさんが有償化されるようで。 BREAKING: Tweetdeck to soon be exclusive to Twitter Blue. pic.twitter.com/EmIU5kz0lc — T(w)itter Takeover News  (@TitterTakeover) 2023年2月8日 netafull.net 8日の夜にPCからTwee…

大型のヤマダ電機に久々に行って衝撃を受けたことについて

ヤマダ電機道内上陸初期にできた大型店舗に引っさびさに行ってきました。 割と近所に高床式倉庫みたいな量産型のヤマダ電機があって、食料品売場とか出来て迷走してんなーとか思いながらスナック菓子の安売り品とか買ってたんですけど、大型店は数年ぶりの訪…

チューナレステレビことAndroidTVが届いたことについて

ノジマの福袋的なお年玉BOXで購入したチューナレスTVが昨日大雪の中到着しました。 ELSONICというノジマのPBと思われる24型android入りチューナレステレビ(ESD-24HD)と何らかの福袋的な品物のセット。1万円。 中身写真取らずにワクワクして開けてしまった…

電力会社をかえたことについて

以前、3Gのガラケーがぶっ壊れてスマホに替えたとき、ヨドバシの店員にポテトもご一緒に並みにヌルっと勧められたので電力会社をソフトバンクでんきへ変更してたわけですけども。 先月の電気代を引き落としされてヤッホーというくらい高かったんですが、来月…

購入した車載モニターのミラーリング機能が何をどうやってもつながらなかったことについて

クソどうでもいい話しですけども。 年末の安売りのときになんか無いかとネットの世界をさまよっていたところ発見した車載モニター。 なんかmiracastとかみたいなwifiで画面をミラーリングとか書いてある、結構まともそうなモニターですし、日本の代理店は言…

初売りについて

正月にテレビ見てたら「amazonは1月3日より初売り!」みたいなCMが流れてたんですが。 「amazon、一年中もの売っとるやんけ」 とか思いながら正月を過ごしておりました。 電気店の福袋の抽選は当然のごとく全部外れたので、別段欲しいものもないし家電屋には…

量子コンピュータが買えなくもないことについて

一般向けのポータブル量子コンピュータが発売とのニュースが。 pc.watch.impress.co.jp 約119万円ということで、おもったよりも安い感が。 ハイスペックのアップル製デスクトップ買ったのとなじくらいだし、世界初の液晶カラーノートが90万くらいしたことを…

スマホ連動全自動炊飯器について

パナソニックからスマホ連動のほぼ全自動の炊飯器が出るようで。 panasonic.jp 米タンクと水タンクがついてて自動計量しつつ米炊いてくれるっていうシステムの様子。 無洗米だからできるシステムということでしょうか。 実は10年ほど前に当時書いていた日記…

HUDと新型プリウスについて

ヘッドアップディスプレー(HUD)が不人気だとのこと。 news.yahoo.co.jp 消えたとき用のアーカイブはこちら 昔から社外品のヘッドアップディスプレー装置を車につけまくってた俺としては、さてはこの筆者、まともにHUD装置の車乗ったことねーなとしか言いよ…

カーナビをAndroidにするという装置について

純正カーナビを刺すだけでAndroid化するという機械が売っているそうで。 車載PC計画まい進中の身としては若干気にはなったんですが。 camp-fire.jp cardongle.official.ec どうやらAndroid Autoが乗っている機械になんかしてるっぽいんですが。 操作系のっと…

シートヒーターについて

うちの車、車の暖房がきちんと聞くまでえらい時間のかかるタイプの車でして。 寒冷地仕様でないってのもあるんでしょうけども。 普通に家の前でアイドリングせずにエンジンかけて出発した場合、車が温まり出すまで30分くらいかかる。 今の時期はいいんですが…

LINEのスマートスピーカー CLOVA終了について

何社かが戦っていたスマートスピーカー戦線の第一の脱落者という感じで。 www.watch.impress.co.jp LINEから出ていたCLOVAというスマートスピーカーが発売どころか来年の春で音声操作提供自体が終了とのこと。 正直売ってるとこを見たこともなければ利用して…

自動運転道内一周について

ほぼ完全自動運転で北海道一周を達成したそうで。 おめでとうございます。 www.itmedia.co.jp 昔俺も北海道の外周を一蹴したことがありますが2500キロくらいだったので、多少距離が短い。 どのあたりを一周したのか気にはなるなと思って調べたところ今回の自…

省電力のためにWindowsタブレットを活用しつつ車載Windowsについて考えたことについて

先日スマホのキャリアを変更したんですが、そのキャリアからプッシュ通知で「paypay2000円分やるから省電力に協力するアプリ入れろやこの野郎」てきなのがきてまして。 小銭欲しさにスマホにぶち込んでみたんですが、日毎や時間ごとの消費電力が金額で出てき…

LINE Musicに入会させられたので利用したことについて

楽天モバイル→Yモバ へ変更したわけですが、そのときに店員さんが 「LINE Musicが7ヶ月無料なんでつけときますね。頃合見て解約してもいいですので」 といって半強制的に入会していたLINE Music。 なんかノルマとか有ると思うので、甘んじて受け入れましたが…

音のもれないマイクについて

カフェでのWeb会議やメタバースなどに使える周囲に音のもれないマイクが出るそうです。 japan.cnet.com やばい。 これはやばい。 完全に羊たちの沈黙だ。 もちろん蛾の写真をこれに貼ったらジョディ・フォスターっぽいという意味ではない。 レクターだ。これ…

移転後のツクモ初訪問とUSB2.0の終焉について

用事があって大谷地に移転したツクモに行ってきました。 店の写真撮ろうと思ったんですが、さすがにあれなので撮ってませんけどオフィシャルで。 DEPOツクモ札幌大谷地店プレオープンしましたー当店の営業時間は10:00〜19:00です学校、会社帰りに是非お立ち…

池田貴族氏のホームページの話を読んで過去のページについて思ったことについて

経済と言う割にはほぼ経済ではないので有名な東洋経済ONLINEですが、かなり面白い記事が。 news.yahoo.co.jp 池田貴族氏のホームページの話。 すばらしい。いつもはツッコミどころ満載の東洋経済ONLINEさんの記事ですが、この記事は大変面白く読ませていただ…

楽天モバイルからMNP転出してスマホを格安購入してソフトバンクからPOVO2.0になったことについて

まず楽天モバイルの完全無料期間が8月いっぱいで終了という前提がありましてですね。 以前からウダウダ考えてたわけです。 moteratera.hatenablog.jp moteratera.hatenablog.jp で、札幌マラソンがあった日なんですが。 通行規制があったりせっかくなんでと…

Amazon Fire TV Stickにエミュレータとか入れてみたことについて

先日買ったAmazon Fire TV Stick。 moteratera.hatenablog.jp たまに孤独のグルメの過去放送みたりアニメ見たり映画見たりAbemaで麻雀やオートレースを見たりしてます。 なんかね、検索めんどくさいんでそんなに使うというわけではなく、暇なときたまになん…

Android13へのアップデートについて

googleさんから出ているPixel4a5Gというスマホを3Gからのアップデート特権で格安購入できたので使っております。 メジャーアップデートが早いのがpixelのいいところ(もしくは実験台)なのですが、Android12→Android13へのアップデートが来ておりましたので…